iPhoneお役立ち情報
iPhone以外の修理について
Switchのジョイコンが故障したら?─スイッチのJoy-Conおすすめ修理方法
[2020.06.19] スマホスピタル柏
カテゴリー:iPhone以外の修理について
目次
Nintendo Switchで遊んでいる時に、ジョイコン(Joy-Con)のアナログスティックが誤作動を起こし、困っている方は多いのではないでしょうか。
「スティックに動かしていないのにキャラクターが勝手に動く」という症状は、かなり多く発生している不具合です。
中には、ネットでやり方を調べて自分で修理しようとする方もおられますが、はっきり言いますと自己修理はおすすめできません!
じゃあどうすればいいの?といいますと、街の修理店を利用するのが最もおすすめなんです。
今回の記事では、Nintendo Switchのジョイコンが故障する原因やその対処法、さらには自己修理をおすすめできない理由と街の修理店をおすすめする理由までをまとめてご紹介します!
Nintendo Switchのジョイコンの故障しやすい部分と原因
まずは、ジョイコンの故障しやすい部分やその原因と症状を紹介します。同様の症状がないか、確認してみましょう。
スティックが勝手に反応する
ジョイコンで特に壊れやすいのが、アナログスティックです。壊れたまま放置しておくと、プレイできなくなる可能性があるため、注意が必要です。
スティックを触っていないのに勝手に反応してしまったり、反対にうまく反応しなかったりする場合、パーツ内部やスティックの根元に問題があります。また、パーツ内部に問題がある場合は、内部センサーに摩耗したプラスチックが入ってしまい、動作不良を起こしていることが考えられます。
スティックの根元が曲がっている場合は、アナログスティックの誤作動を起こしている可能性があります。ソファーや椅子の上に置いてあったSwitchの上に座ってしまったり、鞄に無理矢理押し込んだりする行為は、スティックが曲がる原因になるため絶対にやめましょう。
アナログスティックの操作に異常を感じたら、まずはSwitchの設定画面から「スティックの補正」を行ってください。スティックを補正しても問題が解決しない場合は修理するか、新品を購入する必要があります。
ジョイコンを本体に取り付けても反応しない
ジョイコンがSwitch本体に認識されない場合は、ジョイコンの接続部分が汚れていたり、劣化している可能性があります。
まずは、ジョイコンをSwitch本体にカチっという音が鳴るまで差し込んでみましょう。続いて、HOMEメニューの左下にある本体の表示で、ジョイコンが認識されているかどうか確認します。
何も表示されなかったり、片方しか認識されていない場合は、側面についている丸いボタン「シンクロボタン」を何度か押して本体に取り付けてください。
それでも改善されない場合は修理に出す必要があります。
ジョイコンの無線接続が切れる
無線接続中にジョイコンと本体の接続が切れる場合に、最初に考えられる故障原因は、電波干渉です。
Switch本体とジョイコンはBluetoothで接続されているため、他の電波の影響を受けている可能性があります。電波を発信している電子機器がSwitchの近くにあると、通信が不安定になり、通信が切れることがあります。
電子レンジや金属類などの電波干渉を起こしやすい電子機器が室内にある場合は、できるだけSwitch本体から遠ざけ、他の機器のBluetoothの使用を控えましょう。
改善されない場合、故障の可能性があるため修理を検討してください。
ジョイコンが充電できない
HOMEメニューの「コントローラー」からジョイコンが本体に認識されているか確認しましょう。認識されていない場合は、接続不良を起こしています。
認識されているのに充電できない場合には、バッテリーの劣化が考えられます。使用頻度が高くなくても、時間とともにバッテリーの劣化は起こります。
充電マークは表示されるにもかかわらず、取り外すとバッテリー切れになる場合は、バッテリー交換を検討しましょう。
ジョイコンの自己修理はリスクが高くおすすめできません
「Switchのジョイコンは自己修理できる」というネット情報もありますが、自己修理はおすすめできません。
自己修理をおすすめしない理由は、主に下記の2点が挙げられます。
失敗したときのリスクがあまりに高い
作業過程で部品を破損してしまうと、修理前より状態が悪化する恐れがあります。また、手順通りに進めて修理が上手くいったとしても、必ずしも症状が改善されるわけではありません。
Nintendo Switchは精密機器です。それはジョイコンも同様で、ケーブルを断線してしまう、故障と関係ないパーツを傷つけてしまえば、修理は困難になります。
最悪の場合修理が不可能な状態になる可能性もあるため、知識や経験がない場合は、自己修理を控えましょう。
Switchに使われるネジは柔らかくなめやすい
Nintendo Switchに使われるネジには、非常に柔らかい材質で作られているものがあります。そのため、ドライバーの方が硬い場合が多く、ネジ穴が潰れて開かなくなってしまいます。
ネジが閉まらなくなれば新しいネジの購入が必要となりますが、ネットで購入できるネジは正規品ではなく海外製のものがほとんどです。不良品も混じっているため、注意が必要です。
ジョイコンの修理はメーカーか街の修理店の2択
Nintendo Switchのジョイコンが正常に動かない場合、原因を一時的に改善されても再発することがあります。
快適にプレイするためには、自己修理ではなく、プロに修理を依頼しましょう。
〇メーカー修理に出す
Switchのジョイコンが故障したら、1本あたり税込み2,200円で任天堂のサポートに修理に出すことができます。保証書や不具合に関係するソフトや周辺機器などの必要なものを同梱して任天堂サービスセンターに送りましょう。修理品到着後10~14日ほどで修理・返却してもらえます。
メーカー修理ならではの安心感がありますが、一方で郵送修理限定であること、手元に戻ってくるまで2週間程度かかることが難点と言えます。
また、保証期間内であっても、料金がかかるケースがあるため注意が必要です。
〇非正規店の修理に出す
非正規店というのは、街の修理店のことを指します。
街の修理店を利用すれば、公式のサポートよりも、早く安く修理してもらえる可能性があります。お店の込み具合にもよりますが、当日~3日程度で修理できるでしょう。
とくにジョイコンの修理だけであれば、早ければ30分〜1時間程度で戻ってくることも。
「すぐに修理したい!」「修理を急ぐ必要がある」という場合は、非正規修理店に出すのがおすすめです。
Switchのジョイコン修理はスマホスピタル柏にお任せください!
Nintendo Switchのジョイコン修理には街の修理店をおすすめしましたが、スマホスピタル柏店でもジョイコンの修理を大好評承っております。
スマホ修理のプロであるスタッフが、同じ精密機器であるSwitchのジョイコンも丁寧に修理いたします。ジョイコンだけでなく、本体のバッテリー交換や液晶画面の交換、充電口も修理が可能です。
さらには、水没したSwitchも症状次第では復旧修理が可能。事前予約なしの飛び込み修理も大歓迎です。
Nintendo Switchの故障や不具合でお困りの方、ぜひスマホスピタル柏までお気軽にご相談ください!
〒277-0005
千葉県柏市柏4丁目4番14号 太陽ビル4階
営業時間 10時〜21時(無休:最終受付20時まで)
電話番号 04-7193-8007
E-mail info@iphonerepair-kashiwa.com
オンライン予約 スマホスピタル柏 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面に線が入ってしまったときの原因と対処法 -
次の記事>>
【2020年最新版】スマホスピタル柏のiPhone修理完全解説